放送授業 知覚・認知心理学(’19)~2020年度第1学期に履修 放送大学「心理と教育コース」の『知覚・認知心理学('19)』は、人の五感といわれる視覚・聴覚・臭覚・味覚・触覚がどのように脳で処理されているのか、記憶の仕組みはどうなっているのか、物事はどのような判断しているのかなどを学ぶ科目です。自分の行動の一つ一つを解き明かす興味深い科目です。 2021.12.24 放送授業
放送授業 心理臨床とイメージ(’16)~2018年度第2学期に履修 『心理臨床とイメージ('16)』は、描画や劇、夢、詩歌などイメージを用いた心理療法を学ぶ科目です。 イメージを使った心理療法を学ぶ 『心理臨床とイメージ('16)』で取り上げられている心理療法は、バウムテスト、風景構成法、箱庭... 2021.12.24 放送授業