放送授業 精神疾患とその治療(’20)~2020年度第1学期に履修 放送大学の授業『精神疾患とその治療('20)』は、精神疾患とはどのようなものか、どのように判断されどのように治療をするのかなど精神疾患の基本を学ぶとともに、代表的な精神疾患について学んでいく科目です。精神疾患は臨床検査では分からないので、知識を持つことは大切だと考えます。 2022.03.27 放送授業
放送授業 比較認知科学(’17)~2019年度第1学期に履修 放送大学「心理と教育コース」の授業『比較認知科学('17)』は、さまざまな動物の認知機能を学びながら、”こころ”がどのように変化していったのかを知る科目です。動物の知能の高さを知ることのできる授業です。ペットの”躾”にも役に立つと思います。 2022.03.27 放送授業
放送授業 精神分析とユング心理学(’17)~2019年度第2学期に履修 『精神分析とユング心理学('17)』は、精神分析の創始者であるフロイトとユング心理学に学ぶ科目です。心理学コースの中では印刷教材(テキスト)が縦書きになっているのもこの科目の特徴です。 フロイトとユングを学ぶ 心理学の他の科目... 2022.03.09 放送授業
放送授業 心理カウンセリング序説(’15)~2019年度第2学期に履修 放送大学心理の心理と教育コース「カウンセリング序説('15)」は、心理カウンセリング序説('15)』は、セラピストとして心理カウンセリングをおこなう時の心構えやクライアントとの関係性などを学ぶ科目です。「精神分析とユング心理学('17)」と一緒に履修することをお勧めします。 2022.03.09 放送授業