多くの方がすでにブログ等で書かれているので、もはや裏技とは言えなくなっていますが、放送大学の単位認定試験の合否を成績が出る前に確認する方法をご紹介します。
単位認定試験の成績は、次期の科目履修登録締め切り間近にならないと確認できません。
単位が取得できたかどうかによって、次期の履修科目選択にも影響が出ます。
成績はとりあえず置いておいて、単位が取得できたかどうかの確認をしたいとき、手軽で便利な方法です。
システムWAKABAから単位認定試験の合否を確認する
放送大学システムWAKABAから、単位認定試験の合否簡単に確認する事ができます。
科目登録の申請では、すでに単位を修得している科目は登録できません。
これを利用するのです。
確認するには
STEP1 システムWAKABAから、科目登録申請画面に入る
STEP2 単位認定試験の合否を確認したい科目を登録申請する
STEP3 「すでに単位修得済」のメッセージが出れば、単位認定試験に合格している
STEP2 単位認定試験の合否を確認したい科目を登録申請する
STEP3 「すでに単位修得済」のメッセージが出れば、単位認定試験に合格している
これだけです。
ステップずつ、もう少し詳しく説明します。
STEP1 システムWAKABAから科目登録申請画面に入る
1.システムWAKABAにログインします。
2.「教務情報」タブをクリックし、「出願・科目登録申請」の「科目登録申請」をクリックします。
3.「科目登録申請」の「申請画面」をクリックします。
これで、科目登録申請画面に入れます。
STEP2 単位認定試験の合否を確認したい科目を登録申請する
1.「放送授業」タブで「科目追加」をクリックします。
2.「コース科目」が表示されますので、確認したい科目のコースを選択し、「検索」ボタンをクリックします。
3.科目が表示されますので、試験の合否を確認したい科目を選択し、「科目選択」ボタンをクリックします。
4.「確認」ボタンをクリックします。
STEP3 単位認定試験合否の確認
さあ、いよいよ単位認定試験合否の確認です。
「履修済の科目が申請されています」とエラーメッセージが表示されたら、単位認定試験に合格しています。
自信のない科目を確認したとき、このメッセージが表示されて本当にほっとしました。
この方法は、終了してしまう科目については使えない裏技ですが、成績発表の前に合否の結果がわかるので、とても便利です。
コメント