単位認定試験会場で出会った個性豊かな人たち

単位認定試験個性的な人 放送大学生ライフ
スポンサーリンク

年代も性別も多種多様な方が入学する放送大学ですから、単位認定試験会場に行ってみると、個性豊かな(?)方に出くわします。
その中で経験した、ちょっと迷惑な人達をご紹介します。

試験中に後ろからいびきが聞こえてきた


単位認定試験中、後ろのほうからなにやら「いびき」のような音が聞こえてきました。

”今、試験中だよね。”

「いびき」のような音は一向に鳴りやむ様子はありません。

”あらら、ちょっと(かなり)迷惑だわ。
試験監督官は気が付かないのかしら”

試験は比較的簡単だったので、あっという間に終わってしまうのはわかるけれど、まさかいびきをかいて寝ている人がいるなんて驚きでした。

時間ギリギリまで試験の解答に集中している方もいるので、さすがにいびきをかくのは迷惑ですね。

席取りに突進

単位認定試験では、自分の好きな席に座って試験を受けます。

前の時間の試験が終わるまで、部屋の前で何となく1列に並んで待っており、試験監督官が「どうぞ」と言われたら順番に部屋に入ります。

ところが、ある方が順番の部屋に入っている横から我先に入り、席に向かって突進していきました。

自分のお気に入りの席があるのでしょうか、それとも幸運の席があるのでしょうか。
試験会場でもこういう人がいるのですね。

控室で質問攻め

控室では試験直前の追い込み勉強をしている方が多く、話し声などは聞こえず静かです。

その中で、なにやら話し声を聞こえてきました。
同じ科目の試験を受けるお二人のようで、お一人の方がもう片方の方に、試験科目で分からない事をあれこれ質問しているようでした。

部屋が静かだから、席が離れていても聞こえてしまいます。 質問している方は悪気があるわけでは無いとは思いますが、話し声は周りの方にも迷惑ですし、自分の勉強に集中したい方にとって、質問されることは大迷惑です。

控室利用の注意事項に、「控室ではお静かに」の追加が必要なのかしら。

単位認定試験を受けるたびに、個性豊かな人たちとの出会いが待っているのかしら。

コメント

タイトルとURLをコピーしました